HOME > 墓じまいの流れ
トラブルを発生させないために墓じまいの流れをお伝え致します。
まずはお電話か、当ホームページのお問い合わせ・ご相談フォームからお気軽にご相談ください。どんな些細なことでも構いません。
お見積りに調査が必要な場合は、直接お伺いさせて頂きます。お寺や、霊園の管理者とのご連絡、お打ち合わせも代行しております。
墓じまいを勝手に行うことは出来ません。お寺や霊園の管理者の許可が必要となりますので、寺院・霊園管理者に墓じまいをしたい旨を伝え「埋葬(埋蔵)証明書」を受け取ります。また、墓じまいは、次の埋葬先が決まっていないと実施できません。これまでに新しい供養先を契約する必要があります。永代供養などの、ご希望に合った新たな墓所をご紹介します。
墓じまいには、様々な手続きが必要です。手続き方法は霊園や地域によって様々な形式があります。墓じまいされる地域の手続きについて調査・アドバイスし、煩雑な行政手続きをサポートいたします。必要書類は下記の通りです。
熟練の職人がお墓を解体から整地まで作業をします。廃石材は、廃棄処理法に則り適切に処分を行います。
ご家族の大切なお遺骨を、専門の取り出し専用スタッフが担当致します。
お一人お一人のご両親やご先祖様への想いを大切に、永代供養墓などご用意しております。最後は解体後の墓石を撤去し、管理地の整地を行い、代行作業は終了となります。
お電話がつながらない場合はメールフォームからのご連絡をお願い致します。折返しご連絡致します。